京焼/楽只苑/碧黄石窯 桝色小紋六角碗皿/(碗)Φ8.5XH6.7(皿)Φ14.5XH2.8 [KT-RKS-015]

販売価格: 52,500円(税別)
(税込: 57,750円)
商品詳細
京焼/楽只苑/碧黄石窯 桝色小紋六角碗皿/(碗)Φ8.5XH6.7(皿)Φ14.5XH2.8
テーブルが華やかに 存在感のあるうつわ
今回紹介するのは、京焼専門店「楽只苑(らくしえん)」で扱っている、碧黄石窯のカップ&ソーサー。
全体に描かれた小紋の柄が華やかですね!
内側にもブルーで絵付けがされています。
持ち手の形もユニーク。手づくりの味わいがあります。
ソーサーは少しゆがんだフォルム。深さがあるのでデザートプレートとして使うこともできそう。
手に持ったところ。コーヒータイムが優雅に過ごせそう。
豪華なカップはプレゼントにも最適です!
楽只苑では、他にもさまざまなうつわを取り扱っています。 是非チェックしてくださいね。
碧黄石窯(矢野正三)について
1951年 和歌山県に生まれる
1978年 初代 雲泉(橋本甚吉)に師事 絵付けを習得
1983年 独立、成形を始めると同時に、形にとらわれない独自の陶彩を絵付したオリジナルの器を発表
碧黄石の意味
生家にあった、俳人・河東碧梧桐の書「居徳健人幽」から名づけたもの。「碧く」「黄色く」「赤く」(作品の代表色)輝く玉になれという願いを込めている。
※赤(せき)をあえて石(せき)に置き換えている。
■楽只苑(らくしえん)について
「京焼・清水焼」を中心とした陶磁器専門店です。
店主自ら窯元や作家に足を運び、仕入れた日常使いのものから贈答用までさまざまなうつわを扱っています。
店名の「樂只」は、伝統と歴史の中にはぐくまれた風格のある京焼・清水焼をより多くの方々に親しんでいただき、優雅で楽しい日常生活を過ごして頂ければという願いをこめて「富岡鉄斎」の書より引用したものです。
紹介ホームページ:https://www.rakushien.jp/
instagram:https://www.instagram.com/rakushien_kyoto/
生産地 | 京都府京都市 |
材質 | 陶磁器 |
サイズcm | size : (碗)Φ8.5XH6.7(皿)Φ14.5XH2.8 |
電子機器 | 電子レンジ・食洗機 使用不可 |
注意事項 | 材質と製造工程における性質上、食器の表面の貫入、色の濃淡、釉薬のかかりがあまい部分などが見られる場合がございます。 |
当店は通常あまり流通していない希少性の高い商品を取り扱っているため、原則在庫を持っておりません。
ご注文後に製造者へ在庫の確認をした後、ご購入が可能となってから改めてご連絡を差し上げます。
万一製造側の廃版や納期がお客様のご希望に沿えない場合はご注文をお取り消しすることができますのでご安心ください。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解を頂きご注文くださいませ。
Facebookコメント