おすすめのワイングラス13選 ~ 毎日の食事にお気に入りのグラスを

至極の1杯をお気に入りのグラスで ~ おすすめのワイングラス13選

今回は、テーブルライフおすすめのワイングラスを紹介します。ワイングラスといえば、シンプルなチューリップ型のグラスが定番。しかし、うつわ好きとしては、デザインも重視して選びたいですよね? 今回は、デザインにこだわったワイングラスをご紹介します。いつもの食事の1杯にお気に入りの1客を選んでみませんか。  

1.伊万里陶芸(いまりとうげい)

伊万里陶芸のブランド「WA・SA・BI」のワイングラス。茶道で使う茶筅(ちゃせん)をイメージした美しいフォルムです。

他にはないデザインは、おもてなしで注目されること間違いなしです。

このグラスは、有田焼を世界へ発信していくプロジェクト「∞ARITA」の展示会にて、ニューヨークで先行発表されました。 おもてなしに使える、上部がゴールドの商品もありますよ。

【伊万里陶芸HP】 http://aritamade.com/brand/wasabi/  

 

2.山田晋一朗(やまだしんいちろう)

今回紹介するのは、多治見で作陶している山田晋一朗さんのグラス。
シンプルなのにどこかゆらぎのある美しいフォルムが特徴です。ステムがないので、カジュアルなシチュエーションにも使えます。
また、和食や中華など、合わせる料理を選ばず使えるのもいいですね。ワインを注ぐと透き通るくらいの薄さで、口当たりがとても良いです。

写真は、山田さんの器を使った夏のテーブルコーディネート。詳細はこちら
★山田さんの取材記事はこちら

【山田晋一朗HP】https://www.facebook.com/shinichiro.yamada.12.22  

 

3.丸嘉小坂漆器店(まるよしこさかしっきてん)

長野県塩尻市を拠点とする、丸嘉小坂漆器店のモダンなグラス。

ほっそりとした美しいプロポーションのグラスに漆器を組み合わせた「たおやか(taoyaka)」シリーズの商品です。

ステムが漆器のワイングラスは、お正月など和の行事やお祝いにぴったりですね。

また、ゴールドのリムのプレートあわせれば、豪華なコーディネートが楽しめますよ。

一見重さがあるように見えますが、実際は軽くて持ちやすいです。 同じシリーズのシャンパングラスもあります。

グラスを使ったクリスマスのコーディネート。詳細はこちらの記事

【丸嘉小坂漆器店HP】https://www.maruyoshi-kosaka.jp/

 

4.四津川製作所(よつかわせいさくしょ)

富山県高岡市拠点の銅器製造元・四津川製作所プロデュースのスタイリッシュなワイングラス。

ピボットベースを軸にグラスをスワリングすることができます。しっかりとした味わいの赤ワインなどにおすすめです。

白ワインやロゼワインなどにおすすめの商品もあります。

このグラスを使った和モダンのコーディネート。詳細はコチラの記事。

【四津川製作所HP】http://www.kisen.jp.net/  

 

5.竹中銅器(たけなかどうき)

美しい曲線が目をひく「S-LINE」シリーズのグラス。

リオデジャネイロオリンピックの卓球台をデザインしたことでも知られる、澄川伸一氏のデザインです。
個性的なデザインですが、徳利やフラワーベースとして使うこともできます。

デキャンタのサイズは「W110 D95 H210 [mm]」。約400ml=2合程度が適量です。

ワイングラスを注ぐイメージで製作されていますが、どちらかというとお猪口に近い大きさ。

お酒の素材の味を味わうのにちょうどよい大きさです。

錫は金属の中でも酸化しにくく、金属イオン効果の高さから抗菌効果があります。そのため、昔から錫のうつわは「水が腐りにくい」「お酒の雑味が抜けて、まろやかに美味しくなる」と言われています。

また、錫製品は硬度をもたせるため、他の金属を加えるのですが、この製品は錫100%。そのため、お酒やワインの美味しさがより引き立ちます。

この商品を使ったテーブルコーディネート。詳細はこちらの記事

S-LINEのデキャンタとグラスが黒の器を引き立てていますね!

【竹中銅器HP】http://www.takenakadouki.co.jp/  

6.我戸幹男商店(がとみきおしょうてん)

石川県加賀市山中温泉にある我戸幹男(がとみきお)商店さんのシックなグラスはなんと木製。木目が縦に入る「縦木取り」が施されています。 表面に表れた木目や木地の薄さ、極限まで細く挽き上げられた緊張感漂うステムはシルエットの美しさにこだわった証です。

反り返った飲み口により、苦味・酸味・コクなどワインの幅広い味わいをバランス良く感じさせてくれます。 自然の木目模様は、世界で一つのデザインといえます。特別なグラスは自分へのご褒美やプレゼントにもぴったりですよ!

お色はPlainとBlackの2色。両方そろえても素敵ですね。

【我戸幹男商店HP】http://www.gatomikio.jp/home.html  

 

7.高木純(たかぎじゅん)

岡山県備前市を拠点に活動されている若手作家・高木純さんのシックなグラス。丸みを帯びた可愛らしいフォルムが特徴です。 焼成の最終段階で窯内を酸欠状態にすることでこの色味が出るそう。

釉薬を一切使わず、炎の当たり方によって一つ一つ表情が異なります。 味わいのあるグラスで飲むワインは格別です。飾っておきたくなる美しいグラスです。

【高木純SNS】 twitter:https://twitter.com/juntakagi_bizen I
nstagram:https://www.instagram.com/utsuwa_takagi/
Facebook:https://www.facebook.com/jun.takagi.71653  

 

8.中金硝子(なかきんがらす)

写真は東京都江戸川区の中金硝子(なかきんがらす)の商品。 脚のついた盃は全部で3色。
日本酒だけでなく、ワインにも使えます。無色透明のガラスに色ガラスを被せた、華やかな色彩のコントラストが楽しめる逸品です。

モダンな市松柄は、和食だけでなく洋食にも合います。ちょっとした前菜を盛り付けたり、デザートカップにしてもいいですね。
全面にほどこされた市松模様。紅白の組み合わせは、おめでたい席にもぴったりです。江戸時代から伝わる伝統技法を今の食卓で使ってみませんか。

【中金硝子】https://nakakinglass.com/wordpress/   

 

9.Bears工房

笠間で作陶しているBears工房・熊谷有唯(くまがい ゆい)さんの商品。オブジェのようなワインカップは、毎日の食事のおともにピッタリですね。

上部の黒とステムの白のコントラストが素敵です。カップの縁のブラウン(錆釉)がいいアクセントになっています。ステムのデザインがユニークで、手づくりならではの味わいがありますね。

たっぷりサイズなので、ワイン以外の飲物にも使えます。また、デザートカップとして、アイスやフルーツを盛り付けてもいいかもしれません。

【Bears工房】https://www.instagram.com/bears_koubou/  

 

10.ブランディマルテ(BRANDIMARTE)

今回紹介するのは、イタリア・フィレンツェの「ブランディマルテ」の商品です。職人により1つ1つ槌(つち)で打ち付けた跡が模様のように美しいですね。手作業で作られた美しいシルバーのワイングラスはまさに芸術品。

シルバーはワインの風味を高める特性を持っている最適な素材。特別なグラスはお祝いなどのハレの日におすすめです。

ほかにデカンタなどの商品もあります。少しずつそろえていきたいですね。

【ブランディマルテHP】https://ottoemezzo-shop.com/ 
facebook:https://www.facebook.com/ottoemezzo.jp/
instagram:https://www.instagram.com/ottoemezzo2003/  

 

11.耒仙山房(らいせんさんぼう)

太宰府 宝満山の山麓、御笠・松川(まつごう)で作陶している、耒仙山房(らいせんさんぼう)のうつわ。  絵の具を散らしたようなユニークな柄とステムのレリーフがめをひきます。色は、青・黒・赤の3種類あります。家族分バラでそろえるのもいいですね。飾っておきたくなるグラスは自分用に持っておきたいですね。アルコールのほか、コーヒーや紅茶などに使うのもおすすめです。

【耒仙山房HP】http://tofurou.com/
facebook:https://www.facebook.com/tohurouyaki/  

 

12.マスミズハート

愛知県で活動するマスミズハートのグラスはすべてハンドペイント。葉と実がグラス全体と脚元にも描かれてます。とても持ちやすく手になじむデザインです。

世界でただ一つのハンドペイントによるグラスは、自分用やプレゼントに買われる方も多いとのこと。使っていると「贅沢な気分になる」との感想もいただいているそう。 このほかにアルファベットがペイントされた商品もあります。オンリーワンのギフトにおすすめです。

【マスミズハート】https://www.masumis-heart.com/  

 

13.わたなべ陶器

常滑で作陶する、わたなべ陶器のうつわ。 写真は、高さのあるスタイリッシュなぐい呑み。

ワイングラスや花器として使っても良さそうですね。縁のブラウンがアクセントにきいており、ステムが太く持ちやすくできています。 ふだん使いに作家もののグラスはいかがでしょう。毎日の晩酌が楽しくなりますよ。

【わたなべ陶器】https://www.instagram.com/watanabe_thoki/  
twitter:https://twitter.com/watanabethoki

 

グラスと一緒に使いたい! ユニークな小皿

■福珠窯(ふくじゅがま)

今回紹介するのは、ワインボトルが描かれた福珠窯の小皿。この商品は、身近にある道具をモチーフにしたユニークな絵柄シリーズの1つです。絵柄は染付であしらい、そのまわりを銀彩で仕上げてあります。

ワインに合わせてチョコレートやチーズ、パンなどを盛り付けるといいですね。

小物やアクセサリーなどを置いても素敵です。 柄違いでワインクーラーの商品もあります。

こんな記事もおすすめ!

・福珠窯インタビュー記事:https://table-life.com/columns/post/7479/
・福珠窯の特集記事:https://table-life.com/columns/post/13913/

【福珠窯HP】http://www.fukujugama.co.jp/index.html

いかがでしたか? ワイングラスと一口にいってもデザインや形状は様々。ワインの種類や、他の食器との相性で使い分けるのもいいですね。

自分用やこだわりのギフトに個性的なワイングラスはいかがでしょう。毎日の食事が楽しくなりますよ。

 

〔取材・編集:テーブルライフ編集部〕

Facebookコメント