瀬戸焼/樽田裕史/ゆらぎカップ/白/Φ8.5 X H7 [SE-TRT001]
販売価格: 6,500円(税別)
(税込: 7,150円)
商品詳細
ゆらぎカップ/瀬戸焼/φ8.5cm×H7cm
静かな空間が似合うデザイン
樽田さんの作品の特徴は、蛍手という手間のかかる技法を用い、磁土の器にひとつずつ線の蛍手を施しています。蛍手とは、透かし彫りをした部分に、透明釉を埋めて焼き上げる技法のことです。器の面に穴をあけたり掘ったりし、釉薬で穴埋めをした状態になります。
この線の蛍手を取り入れた理由は、磁器の白さ、隙間から差す光が綺麗だと思い、弟子時代に先生との会話から生まれたそうです。樽田さんの作品は凛としており、静かな空間の間が似合うデザインです。光をかざすと切り込みの部分より光が差し込み、幻想的な雰囲気を作ってくれます。
【作家紹介】
樽田裕史
≪樽田裕史 陶歴≫
1987 名古屋市生まれ
2007 愛知県立瀬戸窯業高等学校 陶芸専攻科 修了 波多野 正典 氏 師事
2011 めし碗グランプリ展 磁器部門最優秀賞
2012 第65回 瀬戸市美術展 陶芸部門美術大賞
2014 第10回 国際陶磁器展美濃 国際陶磁器コンペティション 入選
2013、2017、2018 現代茶陶展 入選
2015年にヨーロッパを10ヶ月間周遊し、ドイツ、スェーデンの陶芸家や陶芸学校に行きヨーロッパの陶芸を見学する。
2017年 マレーシアのAw Pottery Studio にゲストアーティストとして3ヶ月間滞在制作する。
現在、愛知県瀬戸市にて作陶中。
紹介ホームページ:http://tarutahiroshi.wixsite.com/tarutahiroshi
生産地 | 瀬戸市 |
材質 | 磁器 |
サイズcm | size : φ8.5×H7cm(口元を歪ませたデザインを手作りで製作しているため±0.5cmほどの誤差があります) |
電子機器 | (電子レンジ 使用不可・食洗機 使用不可) |
注意事項 | 材質と製造工程における性質上、食器の表面の貫入、色の濃淡、釉薬のかかりがあまい部分などが見られる場合がございます。 |
当店は通常あまり流通していない希少性の高い商品を取り扱っているため、原則在庫を持っておりません。
ご注文後に製造者へ在庫の確認をした後、ご購入が可能となってから改めてご連絡を差し上げます。
万一製造側の廃版や納期がお客様のご希望に沿えない場合はご注文をお取り消しすることができますのでご安心ください。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解を頂きご注文くださいませ。
レビュー
-
とても良いです。購入者 さん柔らかな曲線で構成された、薄造りにのカップです。
煎茶や焼酎の水割りに使用しています。
繊細な作りなので、割ってしまわないように大切に使います。ショップからの返信レビューありがとうございます!
素敵なテーブルライフをお過ごしください。1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。このレビューは参考になりましたか? -
義父と義母のプレゼントに購入者 さん普段あまり物を欲しがらない2人がTVを見ていて「これ欲しいなぁ。。」と珍しい事を言うので内緒で購入
商品を見て「これは!!!やっぱりキレイだなぁ!」とすっごく喜んでくれました!軽くて薄いので丁寧に扱わないと!と嬉しそうでした!
ありがとうございました!ショップからの返信レビューありがとうございます!
現在大人気で品薄になってしまった瀬戸の大注目作家の商品です。
お買い上げありがとうございました!1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。このレビューは参考になりましたか?
Facebookコメント