漆器14選 ~ ハレの日にもふだん使いにもおすすめのうるしのうつわ

漆器14選 ~ お正月以外にも使える!ふだん使いにもおすすめな便利なうつわ

今回紹介するのは漆器。漆器というと、お味噌汁のお碗以外に思い付かない、むしろ重箱のように特別な日に使う物というイメージがありませんか? 漆器はお手入れが簡単! 軽くて保温性があり、とっても実用的なのです。このコラムでは、おもてなしだけでなく普段使いできる漆器を選んでいます。カラフルで見るだけで気分が上がるものから落ち着いたシックなものまでさまざま。自分好みの漆器を毎日の食卓で使ってみませんか。

1.山家漆器店(やまがしっきてん)

スタイリッシュなデザインの紀州・山家漆器店の曲げわっぱ。蓋に唐草模様が施されたユニークなデザインです。天然木を使用した曲げわっぱは、木本来の調湿作用が余分な水分を吸収してくれるので、冷めてもご飯がふっくらとして美味しくいただけます。T字の仕切り(取り外し可)とゴムバンドも付いています。

色違いもあります。普通にお弁当箱として使うのもより、おもてなしに1人分のおかずやスイーツを盛り付けるのもいいですね!

【山家漆器店HP】https://www.prinmail.com/

 

2.山加荻村漆器店(やまかおぎむらしっきてん)

 

テーブルコーディネーターにも人気の木曽漆器・山加荻村漆器店の球体のミニ重箱で。人気料理家・宮澤奈々さんとの共作の商品です。一見使いこなすのが難しそうですが、小鉢やボウルとして使えます。上品でモダンなうつわは、和洋どんなお料理にも合いますす。サイズは2種類。色違いで白もあります。

蓋物としておもてなしに使うのも、1人分の食器としてふたと本体をバラバラに使うこともできます。個性的ですが実用的なうつわは食事時間を楽しくしてくれます。 その他のアイテムはこちら

【山加荻村漆器店HP】http://www.yamaka-japan.com/p/main.html

 

3.まるもん屋

写真は、山形を拠点にご夫婦で活動されている、彩木工房・まるもん屋さんのお椀。底部分には、ラインとつぶつぶ模様がアクセントになった可愛らしいデザインです。手に馴染みやすく、使いやすい形状。ドリンク、スープ、お味噌汁、デザート、お惣菜など使い道はさまざまです。軽量で持ちやすく、口当たりの良いうつわはお子様のうつわとしてもおすすめです。 色は全部で5色(茶・白・グリーンピンク・赤)。家族で色違いそろえてもいいですね。また、メニューによって使い分けるのも楽しいです。まるもん屋さんのその他の商品はこちらをチェック!

【まるもん屋】https://www.facebook.com/marumonya/

 

4.丸嘉小坂漆器店(まるかこさかしっきてん)

 

長野県塩尻市を拠点とする丸嘉小坂漆器店のモダンなグラス。ステムに漆が施されたスタイリッシュなワイングラスは「たおやか(taoyaka)シリーズ」の商品。おもてなしにもふさわしい上品なグラスは、ウェディングのギフトやワイン好きの方へのプレゼントに最適です。色違いでペアやセットでそろえるのもいいですね。

その他にもサイズ違いの商品など色々あります、詳しくはこちら

【丸嘉小坂漆器店HP】https://www.maruyoshi-kosaka.jp/

 

5.我戸幹男商店(がとみきおしょうてん)

 

石川県加賀市山中温泉にある我戸幹男(がとみきお)商店さんのシンプル&シックな素敵な漆器。木地師がひとつひとつ丁寧に挽き上げたケヤキの木目がとても美しいカップです。木目が縦に入る「縦木取り」が施されています。

取っ手が付いていないシンプルな形状。表面に美しく表れた木目や木地の薄さなど、シルエットの美しさにこだわったモダンなうつわ。木地が透けるほどに薄く木を削る「薄引き」技法を用いているので、薄くて軽い実用的なカップです。スタッキングが可能なため収納もコンパクト。色違い、サイズ違いもあるので少しずつそろえたいですね。

美しいフォルムのワイングラス。口当たりがよくワインを楽しめそうですね。この他にも様々な商品があります。ぜひこちらをご覧ください。

【我戸幹男商店HP】http://www.gatomikio.jp/home.html

 

6.KISHU+(きしゅうぷらす)

 

紀州漆器で作られたモダンでシックな重箱。コンピューター制御で凹凸形状を正確に削り出し、塗りを施した表面を手仕事で研ぎ出して作られています。立体的なデザインが浮かび上がる個性的な重箱です。 重箱として使うのも素敵ですが、アメニティボックス、小物入れとしても使えます。カラーはホワイトとブラックの2色。

お正月のコーディネートの使用例。詳しくはこちら

 

表面のストライプが特徴的なスタイリッシュな花器。中央には、一輪挿しできるようガラス管が付いています。

この商品はLサイズになります。サイズ違い、色違いの商品と組み合わせて飾るのもおすすめです。

【KISHU+ HP】https://kishu-plus.jp/

 

7.川口屋漆器店(かわぐちしっきてん)

 

香川県さぬき市拠点の川口屋漆器店が作るナチュラル&POPな漆器。2015年にスタートした漆器プロダクトブランド「87.5」のプレートです。伝統工芸の技術を用いて『 いつもの暮らしの中で、幸せを感じられる道具。』を製作しています。

ちなみに、ブランド名の「87.5」は、香川産の漆器をもっと知ってもらいたいという想いで 、四国88ヶ所巡りの87番 → 88番 への道中にある工房の位置から付けられたそう。 この他にも様々な商品があります。詳しくはこちらをチェックしてくださいね。

【川口屋漆器店HP】https://www.87ten5.com/

 

8.浅田漆器工芸  (あさだしっきこうげい)

 

山中漆器の伝統を受け継ぎ、より身近な“うつわ”を提案する、浅田漆器工芸の「たまゆらシリーズ」のフリーカップ。 形はたまごの形をモチーフに、また倒しても起き上がるだるまのようにゆらゆらと揺れることで、「たまゆら」と名付けられたそう。

熟練の職人が1つ1つ丁寧に、国産のケヤキの木をくり抜いて作りました。縁の部分を薄くくり抜くことで口当たりを良くし、木のぬくもりを感じられます。 内側はケヤキの色を見せるためにクリア塗装仕上げ。外側はメタリック塗装で仕上げています。一見漆に見えませんが、自然素材でできたカップは使い心地が抜群です。湯呑として楽しんでいただくものですが、コーヒー、日本酒、ビール等のアルコール類のご使用にもおすすめです。

写真は、「うつろいシリーズ」のプレート。シリーズ名のうつろいとは、季節のうつろいというように時間の流れを表したもの。伝統の技を生かしながら、現代のライフスタイル合う漆器を目指し名付けられました。このうつわは、若い人にも漆器を気軽に使って欲しいという思いで作られたそうです。

栓(せん)の木を使用し、漆器ではめずらしくリムのあるデザイン。軽くて持ちやすい形状で実用的。光沢のあるメタリックカラーのリムの大皿は、おもてなしにもぴったりです。シンプルなデザインなので、和にも洋にも使えます。その他のアイテムはこちら

【浅田漆器工芸HP】http://www.uruwashikki.com/

 

9.YUI JAPAN(ゆいじゃぱん)

 

輪島塗と漆文化を広める活動をしている、中根多香子さんが代表を務めるYUI JAPANプロデュースの漆器です。 無駄をそぎ落としたシンプルなデザインのぐい呑みは、フォーマル、カジュアルどちらのシチュエーションにも合います。

また、ちょっとした前菜やデザートにも使うこともできます。手間暇をかけて作られた漆器は温かみがあり、使う人の手にしっくりと馴染みます。

この他のアイテムはこちら

【YUI JAPAN HP】https://yuijapan.amebaownd.com/

 

10.北市漆器店(きたいちしっきてん)

 

北市漆器店さんのkaze-ya styleシリーズのモダンな商品。大きめサイズのフラットプレプレートは和でも洋でも使えます。ふだん使いはもちろん、そのまま食材を載せるだけで上質な雰囲気になりますよ。 突然の来客にも、このプレートがあればワンランクアップのおもてなしができますね。 また、折敷としてうつわを並べて使うのもおすすめ。汚れは拭き取ればいいのでお手入れも簡単。あると便利なオールマイティなうつわです。  

同じシリーズの茶筒もあります。お茶だけでなく、コーヒーや乾物、調味料などを入れてもいいですね。見た目がおしゃれなので、出したままでも素敵です。よく使う実用品こそこだわりたいですね。

様々なアイテムがあるので、ぜひこちらをご覧くださいね。

【北市漆器店】http://www.kitaichi.com/index.html

 

11.川連塗 寿次郎 (じゅじろう)

1,868年創業、秋田県の川面漆器・寿次郎さんのうつわ。小鉢やボウル、スープカップなどいろいろな使い方ができます。

麺料理のどんぶりやデザートカップにも使えます。朱色が鮮やかな光沢の美しいカップはおもてなしにも大活躍。軽くて実用的、1つあると便利なうつわですよ。
寿次郎のこのほかのアイテムはこちらをご覧下さい。

【川連塗 寿次郎HP】https://jujiro.jp/

 

12.福井クラフト

福井県鯖江市の福井クラフトが手がけるうつわ。ふたの模様が華やかなお碗は、お正月などのハレの日やお祝いにふさわしいアイテムです。黒地に金の葉の模様が美しいですね。 煮物碗として汁気のあるおかずを盛り付けるのも良さそう

。いつものおかずもふた付きのうつわでいただくだけで特別な雰囲気になりますよ。 朱色の華やかなお椀もあります。ペアでそろえれば、結婚祝いやご両親へのぷれぜんとにもなりますね。

福井クラフトのこのほかの商品は、こちらをチェックしてくださいね!

【福井クラフトHP】http://www.fukuicraft.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/fukuicraft/ facebook:https://www.facebook.com/yasuragibook

 

13.NAKANO     

福井県鯖江市の株式会社中野の漆器のうつわ。ふだん使いしやすいSML、3種類のサイズのお皿がセットになっています。シンプルでモダンな使いやすいデザインのお皿は、どんなジャンルのメニューにもあいます。

光沢があるうるしを使っているため、刷毛目の美しさが引き立っています。 おもてなしの際には、重ねて使うとフォーマルな感じになりますね。 薄くて軽い漆は実用性も抜群。重ねることでコンパクトに収納できます。 このほかの商品はこちらをご覧下さい。

【NAKANO HP】https://www.nakano-shikki.com/ instagram:https://www.instagram.com/nakano_shikki/

 

14.山崎漆器

福井県鯖江市の越前漆器メーカー「山崎漆器」のお椀とスプーンのセット。お椀の内側の色は、吟朱と黒の2色。モダンなデザインなのでスープなど洋食にも使えます。

持ち手が反ったスプーンは、手になじみ口当たりも抜群です。持っているうつわとあわせてデザートやスープに使うのもいいですね。 高級感のあるシルバーのお椀は、お正月やお祝いなどのめでたい席にも最適です。また、電子レンジや食洗機にも対応しているのも嬉しいポイントです。

ペアのセット商品は、記念日やお祝いのプレゼントにもぴったりです。  他にもさまざまなアイテムがありますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね。

【山崎漆器HP】https://www.yamazaki-j.co.jp/

今回紹介した漆器は、グラスやお皿など、洋食にも使えるものもあります。ぜひ、普段の生活に取り入れて、古き良き伝統の魅力を味わってみてはいかがでしょう。うるしのグラうつわに盛り付けるだけでいつもの食事がグレードアップしますよ!

〔取材・編集:テーブルライフ編集部〕

Facebookコメント