涼しさは見た目から 夏におすすめの青い食器15選 ~ テーブルを涼しく演出するさわやかなうつわ

夏の食卓に使いたい青い食器15選 ~ 食材が映える青い食器は夏にぴったり!

連日の猛暑続きで家に帰るとぐったりしていませんか。帰宅したら、さっぱりしたものを食べたくなるのがこの季節。こんな時には、青い食器を使って見た目から涼しさを感じてみませんか。

 今回は、さまざまな窯元や作家さんの青い食器を紹介します。青は、食器ではよく使われる色。選択肢が多いのでお気に入りの1枚がきっと見つかりますよ。この記事を参考に夏のうつわを選んでみて下さいね。

夏だけじゃない! 実は使える 青い食器のメリット

〇どんなメニューにもあう


青は、食材にはない色。そのため、どんな食材も映えます。緑や赤などはっきりした色の食材も違和感なく引き立たせてくれます。
また、青の反対色である黄色い食材とも相性がいいです。卵料理やレモンケーキなどを盛り付けるときれいですよ。

〇ほかの食器と合わせやすい

食器によく使われる「青」。特に、染付などブルー&ホワイトのうつわは、他の色とも合わせやすいので1つあると便利に使えます。また、ロールスとランドやバーレイ、アラビアのパラディッシなど洋食器にもブルー&ホワイトの商品は多いです。和食器と洋食器を組み合わせて使うのも面白いですよ。

また、ガラスや木など自然素材のものとも、合わせやすいのもポイント。夏らしさを出すために、青い大皿にガラスの小鉢をのせると、より清涼感のあるテーブルになりますよ。

おすすめの青い食器15選

1.あじさい工房 

まず紹介するのは、鮮やかなブルーが美しい丸皿。笠間で作陶している谷口将海さんのうつわです。

和洋さまざまな料理に合うシンプルなデザイン。少し深さがあるので、ソースを使った料理やデザートまで使えます。リムに入ったラインがアクセントに効いています。厚みがあり丈夫で、電子レンジにも対応しています。

【あじさい工房】https://www.ajisaikoubou.com/
Instagram:https://www.instagram.com/tmasam/

 

2.東風舎(とうふうしゃ)     

縁と中央のブルーが目をひく、美しい角皿。笠間で作陶する東風舎・須藤陽子さんのうつわです。ブルーはどんな食材とも合わせやすいので、ふだんの食卓で活躍しそうですね!

縁の部分の落ち着いたトーンのグリーンは額縁のよう。中央に盛り付けた料理が引き立ちますね。無国籍な雰囲気のうつわは、どんなお料理とも相性がいいです。サイズは大・小の2種類。セットで使うのも素敵ですね!

 

【東風舎HP】http://www.age.to/~komichi/shop/tofusya.html
ブログ:https://toufusya.exblog.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/eastwind_yoko_sudo/
facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004251783216

3.李荘窯(りそうがま) 

グラデーションの深いブルーと同心円状のデザインが特徴の丸皿。有田焼の李荘窯のプレートです。深みのあるブルーは、和にも洋にも使いやすいカラーです。ブルーの濃淡が美しく、いつもの料理が高見えするうつわです。

李荘窯を代表する球体の重箱。市松模様のモダンな柄が目をひきますね。前菜やスイーツを盛り付ければおもてなしにぴったり! ブルー&ホワイトの組み合わせは、洋食器とも合わせやすいのでふだん使いもしやすいです。

1段ずつバラして「うつわ」として1人分の食器としても使えます。飾っておくだけで絵になるスタイリッシュなデザイン。インテリアとしても素敵なアイテムです。

4.大日窯(だいにちがま)       

   目にも涼しい鮮やかなブルーの酒器。京都・山科を拠点に作陶されている大日窯の「碧彩」シリーズのうつわです。この商品は片口とぐい呑みのセットになっています。

赤茶の地の色とブルーの釉薬のコントラストが美しく、日本酒が美味しくいただけそう。片口は花器や鉢に、ぐい呑みは湯呑みとして使っても良さそうですね。

【大日窯について】https://www.japanpotterynet.com/jp/user_data/kilns144

 

5.陶眞窯(とうしんがま)          

  

ブルー&ホワイトの組み合わせが美しい、唐草模様の7寸皿。沖縄の壷屋焼の窯元・陶眞窯のうつわです。深さがある7寸皿は使い勝手が良く、ふだん使いに最適です。

主菜(メインのおかず)用、取り皿やケーキプレートまで幅広いメニューに使うことができます。同じ柄のシリーズでサイズ違いの商品もあるので、あわせてコーディネートするとテーブルが華やかになりますよ!

【陶眞窯HP】http://tousingama.com/ 
facebook:https://www.facebook.com/yachimun.cafe.gunjo/

 

6.草の頭窯

放射状のブルーのラインが美しい、花火文様の鉢。岐阜県多治見市で作陶する、草の頭窯のうつわです。大きめサイズなので、大皿料理をドンと盛り付けるだけで、食卓が華やかになりますよ。

和にも洋にも使いやすいモダンなデザイン。1枚あると便利で、リピートして使いたくなります。花火文様シリーズは、いろいろなアイテムがあるのでそろえると素敵ですよ。

裏側まで繊細にラインが手書きされています。ブルーの濃淡も味わいがあります。

【草の頭窯HP】https://www.kusanokashiragama.com/
Instagram::https://www.instagram.com/kusanokashiragama/
Facebook:https://www.facebook.com/futao.aoyama

 

7.ヤマ庄陶器

ぱっと目を引くブルーのうつわ。信楽焼のヤマ庄陶器の「泡うまカップ」です。クリームのような細かい泡が長持ちする優秀なカップは、通常のグラスに注いだときよりも「気泡が小さい」のがポイントです。

また、鮮やかなターコイズブルーのカップはリゾート感があり、夏にぴったりです。飲物の色が引き立ち、ビール以外にも使えそう。表面に彫りが入っているので、手にフィットするのもいいですね。

このカップは、京都府立大学大学院の監修のもと、滋賀県立信楽窯業試験場の研究員によって、均一な密度の表面加工が生みだされました。きめ細かな泡は、カップの内側の目に見えないほど小さな「クレーター」が生みだします。普通の信楽焼と異なり、表面に極めて細かい凹凸ができる土を採用しています。  カラーは全部で12種類。色違いでそろえてプレゼントにするのもおすすめです。

【ヤマ庄陶器HP】 http://yamasho-touki.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/yamasho_touki/
Facebook:https://www.facebook.com/yamasho.touki/

8.千代市陶房(ちよいちとうぼう)

繊細なラインが特徴の淡いブルーのうつわ。日本六古窯で知られる、丹波立杭焼・千代市陶房のマーブルシリーズのフリーカップです。日本茶、コーヒー、アルコールまで幅広く使えるうつわです。内側のブルーのグラデーションが美しく、夏の空のよう。

 深さがあるので、小鉢やボウルとして使うのも良さそうです。色はブルーとピンクの2色です。ペアでそろえればプレゼントにもなりますね。

【千代市陶房HP】https://shimizumasatoshi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/chiyoichitoubou/

 

9.大橋哲哉(おおはしてつや)     

爽やかなブルーのカップ。岐阜県土岐市で作陶している大橋哲哉さんの青磁のうつわです。表面の貫入は氷のようにも見え、涼しげな印象を与えてくれます。持ち手が大きめにできているので持ちやすいのも嬉しいポイントです。青磁のフリーカップやお茶碗などと合わせて使うと、夏らしい爽快感のあるコーディネートになりますよ。

【大橋哲哉HP】ブログ http://blog.livedoor.jp/tetsuya_ohashi/
 facebook: https://www.facebook.com/tetsuyaohashi77
 Instagram:https://www.instagram.com/tetsuya.ars/

 

10.北川和喜(きたがわかずき)

流れる渦のようなデザインの大皿は、多治見を拠点とされている北川和喜さんのうつわです。射込みと水ゴテの技術を応用して作られています。

深さがあるので、麺類やカレー、サラダや煮込み料理など色々なお料理に使えます。サイズ違いのものと組み合わせると、夏らしい涼しげなテーブルになりますよ。お素麺や冷製パスタなどを盛り付けるのもいいですね。

【北川和喜HP】https://www.ki-ta-ceramics.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kazuki.kitagawa.35/
Facebook:https://www.facebook.com/kazuki.kitagawa.35

11.Riccardo Marzi(リカルド マルツィ)  

透明の樹脂にブルーで着色された麦の穂が目を引くうつわ。琥珀に閉じ込められた化石からインスピレーションを受けた、リカルド マルツィのプレートです。

清涼感のあるうつわは、サラダやパスタなどにぴったり。テラスでのランチなどに使うと、食卓が華やかになります。食事に使わないときは、アートとして飾っておくだけでも素敵ですよ。

【リカルド マルツィHP】https://zen-style.jp/pages/riccardo-marzi-history

 

12.アイトー    青組(ao gumi)

ぱっと目を引くブルーの花形のうつわ。愛知県瀬戸市の「アイトー」の青組(ao gumi)の大皿です。アマリリスをリアルにデザインしたうつわで、写真は「あさぎ」色の商品です。

花びらなどをリアルに再現したお花のうつわは、テーブルを華やかにしてくれます。白やガラスのうつわと合わせると、より夏らしさを感じるコーディネートになります。
このうつわは、おしゃれなのにリーズナブルなのも嬉しいポイント。色違いやデザイン違いのものをそろえて使うのもおすすめですよ。

【青組HP】https://www.instagram.com/aogumi_official/
【アイトーHP】https://aitoseisakusho.com/

 

13.伯父山窯(おじやまがま)

伝統の麻の葉紋様が描かれた、モダンなデザインのうつわ。有田焼の・伯父山窯の角皿です。白磁に藍が映える染付は、まさに夏にふさわしいうつわです。少し立ち上がりがあるので汁気のある料理はもちろん、取り皿、デザートまで幅広く使えます。

 お刺身や水ようかんなど、何を盛り付けても様になります。すっきりとしたシンプルなデザインなので、夏だけでなく年中使えますよ。

【伯父山窯HP】https://peraichi.com/landing_pages/view/shinwaojiyama
Instagram:https://www.instagram.com/ojiyamagama/
facebook:https://www.facebook.com/aritakikunoka/

 

14.co-bo-no (コボノ)     

深みのあるブルーのうつわ。美濃焼のブランドco-bo-noのプレートです。高級感を感じるカラーなので、ふだん使いだけでなくおもてなしにもぴったりです。少し大きめの26cmサイズなので、メインのおかず用や複数の料理を盛り付けてワンプレートとしても使えます。

シンプルなフォルムなので和洋どんなお料理も合います。同じカラーのボウルなどもあるので、一緒に使うと上質なコーディネートが楽しめますよ。

【co-bo-noHP】https://www.co-bo-no.com/

 

15.尾澤まや子

白地にブルー系のマーブル柄が特徴のうつわ。埼玉県鴻巣市で作陶している尾澤まや子さんの大皿です。練り込みという技法を駆使して作られており、1つとして同じ仕上がりはありません。

料理を盛り付けると、練り込みのブルーのデザインが引き立ち、とてもおしゃれです。深さがあるので、パスタなどソースを使ったメニューも使えます。大きめサイズなので、スイーツの盛り合わせなど、ワンプレートとして使うのもいいですよ。

どこを切っても断面の模様を楽しめるのは「練り込み」ならでは。

【尾澤まや子HP】https://www.instagram.com/maaya226/

今回は、さまざまなタイプの「青」のうつわを紹介しました。青にもさまざまな色があるので、自分がよく食べる料理にあうもの、手持ちの食器とあうものなどから選んでみて下さい。 見た目涼しい「青」のうつわで、夏バテを乗り切りましょう。

 

Facebookコメント