コド・モノ・コト/おみずのボウル/φ12.4 H4.9 [KDM-009]
商品詳細
コド・モノ・コト/おみずのボウル/φ12.4 H4.9
ゆらゆらゆれる水面のようなブルーがきれいなボウル。
まっ白な磁器に透明感のある水色は
ほんとうにお水をはったよう。
少しだけ耳がついているから、ちょっと手を添えられて、
スプーンですくいやすいように工夫されています。
おとなでもこどもでも使いやすい器です。
さわやかに朝ごはん。
おしゃべりしながら、たのしいおやつ。
おつまみに。
取り皿に。いろいろ活躍してくれそうです。
【デザイナー紹介】
磯野梨影 / Rie Isono
[経歴]
武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒。
1987-95年 | ソニー(株)デザインセンター |
---|---|
1995-97年 | PSD associates Ltd.(英) |
帰国後、出産育児のため、3年間活動休止。 | |
2000年 | Pear Design Studioとして活動を再開。 |
2002年 | 第3回OZONE雑貨コンペ 「St-ring」入賞 |
2005年 | CET「スリッパーズ・トーキョー」出展 |
CET「まくらデザインプロジェクト」出展 | |
TDW「Kai House - Kitchen Design Movement」出展 | |
2006年 | コド・モノ・コト「くーぐー展〜こどもといっしょにたべる」出展 |
【窯元紹介】
〇セラミックジャパン
歴史ある焼物の街、
愛知県瀬戸市に1973年に創立。
当初から一貫したデザインポリシーのもと、
才能あるデザイナーと
瀬戸の伝統技術のコラボレーションにより、
多くの製品を生み出しております。
確かな技術と現代にふさわしいデザインが
融合した製品の数々は、
実用性と芸術性の高さを併せ持ち、
国内外で大きな評価をいただいてきました。
今後もこの地から世界に向けて、
セラミック・ジャパン独自の製品を
創出していきます。
紹介ホームページ:http://www.ceramic-japan.co.jp/
生産地 | 愛知県瀬戸市中品野町60–4 |
材質 | 磁器 |
サイズcm | size :φ12.4 H4.9 |
注意事項 | 材質と製造工程における性質上、食器の表面の貫入、色の濃淡、釉薬のかかりがあまい部分などが見られる場合がございます。 |
当店は通常あまり流通していない希少性の高い商品を取り扱っているため、原則在庫を持っておりません。
ご注文後に製造者へ在庫の確認をした後、ご購入が可能となってから改めてご連絡を差し上げます。
万一製造側の廃版や納期がお客様のご希望に沿えない場合はご注文をお取り消しすることができますのでご安心ください。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解を頂きご注文くださいませ。
Facebookコメント